ようこそ、ユニオン北九州 のホームページへ。
入ろう!つくろう!変えよう!たたかおう!

◆ユニオン北九州は、誰でも一人でも入れる労働組合=地域合同労組です。
労働相談・未組織の組織化に全力で取り組んでいます!!!
●新型コロナウィルスに関する不利益はありませんか?
●不当な退職勧奨、解雇、雇い止め、
●有給休暇が取れない、
●就業規則がない・見せてもらえない、
●賃金の根拠がわからない、
●残業未払いなどの不明・不利益な労働条件の改善、
●人権侵害、労災問題、
●会社に賃金アップ・職場改善への意見を出して交渉をしたい、etc
●労働条件や身分に関する様々な職場の相談に応じ、国籍を問わず問題に取り組んでいます。
●複数でも、ひとりからでも、既に企業内労組がある場合でも、何れも相談・加入・会社との交渉は可能です。
●職場で少数でも、地域の職場の仲間同士の支え合いで活動し、争議にも取り組んでいます。

◆労働組合の活動は、労働基本権として、国が遵守すべき日本国憲法28条に明記されています。
◆なぜ、国の最高法規である、日本国憲法の条文として定められているのでしょう?
ーこの社会では、経営者と労働者の関係において、労働者が不利な立場にある事が絶対的だからです。-
◆憲法の労働三権に基づく、労働法と労働者の団結による活動の保障があって初めて、労使の関係は対等となり、社会的にも人権が保たれるのです。
◆例え労基法があっても、違反を違反として声に出さなければ、痛みを声にして発しなければ、この世の中で悪徳企業はフツーに存在し続け、労働者は過労死か、それとも飢餓賃金~貧困か、その二者択一を迫られ、不当な搾取に苦しみ続けるばかりです。
◆職場や働く内容の息苦しい矛盾や葛藤や苦しみ、そして貧困、それによる心と健康の問題は自己責任ではなく、経営者の権力によって人間を画一的に支配する「働かせ方」の中で起きる、個人では耐えきれない必然的な矛盾です。
◆経営難が環境の問題でなく経営者の資質の問題であれば、それを放置して不利益を被る理由もありません。
◆私たちは、労働組合として団結する事で、「悩みを要求に」、そして「弱さを力に」変えていく事ができます。
◆企業の壁、正規・非正規の壁、国籍やジェンダーの壁を越え、地域で共に悩む仲間と一緒に考え、行動し、不合理な労働の慣習を問い、自立した人間としての本当の「働き方」と本当の「労働の対価」を問い、少しづつの力を合わせて、みんなで労働条件や環境や暮らしを変えていきませんか?
≪これまでの ユニオン北九州 のながれ≫
◆ユニオン北九州は、1995年に結成されました。
福岡県北九州市に拠点を置き、熊本県、大分県、佐賀県など、取り組んでいる地域は福岡県全域に及んできました。
●業種としては、トラック・タクシー・環境衛生の部会があり、その他、ビルメンテナンス、医療関係、IT・通信関連、飲食業、教育産業、営業職、設計、建設、鉄鋼・機械、リサイクル業、銀行、ホテル~などなど、様々な会社で働く労働者が加入し、活動してきています。●その他に、外国人技能実習生の労働条件や身分に関する問題を、「外国人技能実習生権利ネットワーク・北九州」として取り組んでいます。●また、地域の労働相談体制の拡充を目指し、自治労全国一般、門司地区労センターと共に、2013年に「NPO労働相談センター・雇用アクション福岡」を立ち上げました。その他、組織を超えた形で、脱原発や憲法の改悪反対など、地域での貧困・人権問題・反戦・平和運動にも、取り組んでいます。
《加盟・共闘・関係諸団体》


全国労働組合連絡協議会(全労協)
NPO法人労働相談センター・雇用アクション福岡
外国人技能実習生 権利ネット・北九州
平和・労働・人権 ‐ 北九州共闘センター
狭山事件を考える北九州市民の会
入ろう!つくろう!変えよう!たたかおう!@ユニオン北九州 

